2020年4・5月オンライン講習内容
※各「練り切り」の講習内に「練り切りの生地作り」部分は含まれません。各自ご準備ください。「練り切りの生地作り講習」を受講希望の方はメールでお問い合わせください。
【1】練り切り「菊」(針切り)
受講料3,500円/所要時間:約1時間30分
ピンク(大)・ブルー(小)・・各1個(中あん・・こしあん)
自宅時間で美しい練り切り菓子のレッスンを♪ 菊の季節にはまだずいぶんと早いですが、秋には一層上達していますよ!
今回はご自宅にある道具”竹串”を使い、サイズの異なる2色の菊を作ります。
ハイレベルのため、練り切りの包あんをマスターしている方、細かい作業が好きな方向けです。
※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・練り切りの生地、こしあん、着色料(ピンク・青・黄)
・使用道具・・竹串2本、カッターナイフ、裏紙など、さらし布巾
【2】若草羽二重・あんず羽二重(もち菓子)
受講料:2,500円/所要時間:約1時間30分
各6個(中あん・・・若草:粒あん、あんず:あんずあん)
※こちらの講習は、食材を受け取りにお立ち寄りいただける方限定です。
福井の伝統織物"羽二重"。やわらかく光沢のあるこの織物に見立てて作られた羽二重もちは、きめ細やかな羽二重粉(もち粉)を使用した、ふんわり、とろりとしたやわらかなお餅です。春の若草、よもぎを使った"若草"と、ほどよい酸味が美味しい"あんず"の二種を作ります。赤ちゃんのほっぺのようなできたてのお餅をお楽しみに。
※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・羽二重粉、上白糖、粒あん、白あん、冷凍よもぎ、干しあんず、片栗粉
・使用道具・・耐熱ボウル、ホイッパー、ゴムベラ、バット、茶こし、キッチンペーパー、カードまたはスケッパー、ハケ、包丁、まな板
【3】吉野山(吉野かん製)
受講料:2,500円/所要時間:約1時間
流し缶 1缶分
本葛粉を使って作る吉野かん。2色のお味は抹茶と桜です。春の美しい吉野山を表現して。
4月の講習予定でしたが、受講がかなわなかった方も多く、今回は5月の受講も可能です。プルプルの食感をお楽しみに!
※賞味期限 常温2日、冷蔵4日
・使用食材・・本くず粉、粉寒天、グラニュー糖、水あめ、抹茶、桜葉の塩漬け、着色料(ピンク)
・使用道具・・流し缶(14x11)、片手鍋、耐熱ゴムべらまたは木べら、茶こし、小ゴムべら、大きめのボウル
【4】桜もち(道明寺)
受講料:2,000円/所要時間:約1時間
6個分(中あん・・・こしあん)
定番!桜もち(道明寺)。4月の講習を逃した方は、この機会にぜひ!とても手軽においしく作れますよ~。
※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・道明寺粉、砂糖、上白糖、こしあん、桜葉と桜花の塩漬け、着色料(ピンクまたは赤)
・使用道具・・耐熱ボウル、ゴムベラ
【5】よもぎ道明寺
受講料:2,000円/所要時間:約1時間
6個分(中あん・・・粒あん)
”道明寺”といえば”桜もち”。同じもち米の粉、道明寺粉を使い、春の香りたっぷりのよもぎのお菓子に。古来より春の柔らかな新芽を摘んで食してきた”よもぎ”、春の息吹を感じますね。シンプルで素朴ながら美味!
※賞味期限 常温にて翌日
・使用食材・・道明寺粉、冷凍よもぎ、砂糖、食塩、上白糖、粒あん、きなこ、
・使用道具・・耐熱ボウル、ゴムべら、茶こし、スプーン
【6】練り切り「ばら」
受講料:2,000円/所要時間:約1時間
2個(中あん・・・こしあん)
しとやかに美しく咲く庭の”ばら”。
上品な姿にうっとりしますね!愛らしいピンクのばらの色を下から透かして表現します。
※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・練り切りの生地、こしあん、着色料(ピンク)
・使用道具・・先の細めの小さいスプーン、丸棒セットの一部(なくてもOK)
【7】練り切り「菖蒲」
受講料:2,000円/所要時間:約1時間
2個(中あん・・・こしあん)
水辺に涼しげな花を咲かせる菖蒲。さまざまな色の中でもやはり紫色の大きな花弁が印象的。布で包んで絞り、花弁の模様に見立てます。 ※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・練り切りの生地、こしあん、着色料(紫・緑・黄)
・使用道具・・さらし布巾、丸箸、三角べら(なければきれいな定規)
【8】練り切り「藤の花」
受講料:2,000円/所要時間:約1時間
2個(中あん・・・うぐいす豆入り白あん)
甘い香りとともに美しく咲き乱れる藤の花。澄みわたる五月晴れの中、風にゆれるさまは、見る人の心も躍らせてくれますね。藤棚の下、お気に入りの和菓子とお茶で一息、いいですね~♪
※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)
・使用食材・・練り切りの生地、白あん、うぐいす豆甘納豆(なくてもOK)、着色料(ピンク・青・緑)
・使用道具・・太い方が丸い箸(またはマドラーなど先端が丸くなっているもの)、三角べら(なければきれいな定規と竹串)
「【重要】4・5月のお知らせ」を必ずお読みください。
->>こちらです